令和2年度 そば打ち趣味の会 写真報告
今年度も、趣味の会「そば打ち」が種植えから収穫、製粉、試食まで
昨年同様に実施されました。
写真(抜粋)にてご報告いたしますので、ご覧ください。
趣味の会(お花見バイキング)中止
3月に予定しておりました趣味の会は、コロナウィルス拡散防止のため
中止とさせていただきました。
令和元年度 そば打ち趣味の会 写真報告
今年度も、趣味の会「そば打ち」が種植えから収穫、製粉、試食まで
昨年同様に実施されました。
途中からになりますが、写真にてご報告いたしますので
ご覧ください。
趣味の会2019「夏の飲み会」報告
お世話になります。
趣味の会より、今年度第1回企画「夏の飲み会」の報告をしていただきました。
◎ 期日 8月25日 17時30分~
◎ 場所 ホテルメトロポリタン高崎 6階「丹頂」
★参加の皆様
当日は次の12名が参加しました。
井野さん・上原さん・大崎さん・大類さん・鴨井さん・戸丸さん・
廣瀬さん・深井さん・深澤さん・藤澤さん・丸山さん・鈴木
★呑み会の様子
メトロポリタン高崎の特設会場に一歩足を踏み入れると、真夏のビヤガーデンと
お祭りの縁日を模した雰囲気で、満員御礼!大賑わいでした〜。
我らビーネットは、事前に席を確保していただき、呑んで、喋って、食べて、
そして、黒沢さんからワインのサービスをいただき、また呑んで、あっという間に
時間が経ってしまいました。
また浴衣姿の丸山さん、深澤さん、大類さん、藤澤さんは、
普段とは一味も二味も違う艶やかな風情でした。
写真2枚は酔う前です。ピアノの近くで撮った写真は、ほろ酔い後です。
今回は、深澤さんが企画し、楽しいひと時が実現となりました。
ありがとうございます。
みなさまの次の企画を待ちしております。
令和元年 趣味の会
会員皆様へ
10連休真っ只中、いかがお過ごしでしょうか?
総会の折に告知しました趣味の会,今期第一回目の企画の
ザ、ビーネッツの演奏報告をさせていただきます。
バンドメンバーは、伊藤さん、井野さん、宇田さん、清水さん、
諸田さん、横田さんに、新たに廣木さんが加わって7名となって、
グッと平均年齢が下がりました。
そして、テクニカルメンバーの星野さん。
時々MCとして鈴木も参加して、賑やかに活動しています。
先日、4/27はみなかみ藤原桜の里祭り2019に参加しました。
この日は、みなかみは冬に逆戻りの破天荒でしたが、桜が満開で、
美しい景色に包まれての演奏となりました。
残念ながら、横田さんが怪我で演奏できず、応援部隊に回りましたが、
演奏曲5曲は、全てノリノリ。
サックス奏者のテリー斎藤さんと即興ジョイントから始まり、中盤
「勝手にしやがれ」では、バンドの真骨頂目撃!
おもわず「ジュリー〜〜」と叫んでしまいました(笑)
当日の様子をぜひご覧ください。
趣味の会は、会員皆様のインフォーマルな交流の場です。
遊びや趣味の交流を通して、会員皆様が仲良くなる場として、
今年度もご活用頂ければと思います。
趣味の会 深井、鈴木
文責 鈴木
平成30年度 趣味の会
平成30年度 趣味の会
お楽しみ記録 ↓
平成30年度 趣味の会
平成29年度 趣味の会 第1回 座禅報告
会員の皆様へ
お世話になっております。
今年度、趣味の会『第1回』催しとして
6/17(土)に高崎少林山達磨寺にて、早朝坐禅体験をしました。
今回のメンバーは総勢10名です。
伊藤さん・井野さん・石田さん・宇田さん・小島さん・
平山さん・廣瀬さん・深澤さん・深井さん・鈴木が参加しました。
発案は深澤さんが「してみたいわね~」といったところ、
メンバーが「やりましょう♪」とスタートし、実現しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
集合時間4:50。坐禅体験は5時スタート。
(全員が時間内に集合!さすがです)
↓
①霊符堂内で、ご住職による説明と練習
・達磨寺坐禅は中国式の流れを汲み、お辞儀も独特。その作法を一同で練習しました。
初体験の私たちのために、日々坐禅をされている皆さんもお付き合い下さいました。
(だるまがいっぱい、深井さんの後ろ姿が写っているところです)
↓
その後、外に移動し、般若心経を全員で唱和
(一文字一文字を味わうよう言われ、ゆっくりと大きな声で皆で唱和しました)
↓
②瑞雲閣に移動
・先ほどの坐禅のお辞儀を早速実践!スタートです。
(約70畳ほどの大広間です)
↓
・「坐禅タイム」約20分位
(*全員、一度ずつ姿勢を正された模様です)
↓
・ご住職による説法
*姿勢を整えるとは?
*呼吸するとは?・・・息を合わせるなど関係性にまで話が及びました。
私見ですが、坐禅で姿形を整え、己の心を見つめ、養うことが
ビジネスや日常での心の土台を創りだすことではないかと思いました。
*お寺や神社でのお参りについて
皆、自分が叶えて欲しいことを祈るけれど、元来神社仏閣は、
感謝する場所だそうです。
菩薩様は日々世のため人のためと、利他行に励まれているのに
人間は、欲望丸出し。
利己?業丸出しで「あれ叶えて、これ叶えて」とお願いしても言うこと聞かない。
で、お坊さんが願掛けを取り持つんだそうな。。
願掛けとりもちは笑ったけど、「感謝」する場であるというのは納得です。
皆様、これからお参りに行く時の参考になさってください。
↓
③終了後、ご住職を交えて全員で写真をパチリ
(清々しい顔でしょう!?)
以上、ここまでで7時前です!
④場所を変えて、高崎17号沿い、ガストにて全員で朝食会。
達磨寺では365日、サマータイムは5時から毎朝坐禅をしているとのことです。
ただし、お酒大好きなご住職で、起きられず・・てなこともあるらしいです。
ココロを清め、人間力向上にうってつけ、間違いなしですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、ご報告でした。(鈴木さんより)
いつもの例会がフォーマルな場とすれば、趣味の会はインフォーマルな場です。
仲良くなることのなんと楽しきことかな!を、実感できる場です。
あなたがしてみたいことはなんですか?
是非、お聞かせください。
そして、ご一緒しましょう♪
ご参加の皆様、ありがとうございました。
趣味の会 石田・深井・鈴木
趣味の会『今年の蕎麦打ち』
会員の皆様へ
お世話になっております。
『趣味の会・蕎麦打ち』の様子を写真にてお伝えします。
今年は11月26日に製粉を実施し、先日、蕎麦打ちと
会食が行われました。
毎回、美味しい打ちたての、お蕎麦が食べれますので
ぜひ、経験されてない方は次回ご参加下さい。
期日 : 12月17日(土曜日)
会場 : 前橋市小神明町 (宇田会長宅)
蕎麦打ち 9:00~ 会費 1,000円
蕎麦会食 11:30~ 会費 500円
会員の皆様、今年もたいへんお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
女子会+食べ歩きの会報告 「2016年7月」
趣味の会実施ご報告申し上げます。(女子会+食べ歩きのの会)
日時 : 7月1日(金) 18:30~21:30
場所 : 「カフェ ル・テルモス」 魔法のビン
高崎市石原町2652-1 TEL027-323-1622
先日7/1に会員関口てる子さんのお店「ル・テルモス」にて
別荘地のような高崎とは思えぬ緑の中、そして庭先に咲く
ねむの木を眺めながらの美味しいディナーを堪能しました。
料理は、和洋合わせたオシャレなコースと、「てる子」さん
一押しのこれまた美味しい「キッシュ」を頂きました。
静寂の中でジャズを聞きながら、美味しいディナーを食し
懇親を深め、余韻を残しながら観音山丘陵を後にしました。
てる子さん、ドリンクサービス有難うございました。
また、機会を設けてご馳走にあずかりたいと思います。
(石田さんからの報告)
■趣味の会事務局 鈴木・関根・石田 女子会幹事富澤
趣味の会 『ザ・ビーネッツ』 演奏報告
会員の皆様へ
総会でもご案内いたしまたが、ザ・ビーネッツの演奏模様を
ユーチューブにアップいたしましたので、ご覧下さい!
◆4月30日(土)高崎市文化会館 『中村悦子さんコンサート』
◆5月 5日(木)みなかみ町藤原湖 『桜コンサート』
↓ ↓ ↓
[ 4月30日 ]
[ 5月 5日 ]
趣味の会 2015 そば
第3回、趣味の会「グルメ食べ歩き」分科会
◇ 期日:11月 7日(土) 11:00~
◇ 場所:ヤマトシリンゴ園
利根郡みなかみ町上津1746 ℡ 0278-62-6808
◇ 会費:3,000円(税別)
◇ 集合:現地集合 ( 関越自動車道・月夜野IC「三国・猿ヶ京出口」→5分)
※ 前橋IC~月夜野IC 41km 約30分
さて、今回のリンゴ狩りの目玉は、なんといっても”幻の黄色いりんご”
「ぐんま名月」です!
ぐんまの一押しりんご「ぐんま名月」は、10月下旬~11月上旬に収穫され、
毎年、早い時期から予約が入り、収穫時期には売り切れてしまう程の人気
ブランドです。
平成3年に誕生して以来、人気が高く「ぐんま名月」を目当てに群馬県を訪
れる方も多いのですが、収穫量が限られているために売り切れてしまうこと
もあり、"幻の黄色いりんご"と呼ばれる所以となっています。
この「ぐんま名月」の大きな特長は
他を圧倒する蜜の多さです。
ジューシーで甘味が強く、酸味が少なく、果実は大玉で食味も肉質も極めて
良好な「ぐんま名月」は、全体に黄色く上品な赤みが差す個性的な色合いを
していています。
今回は、名月・陽光・ふじの3種類のりんごを実際にもぎ、食べさせて
頂き、帰りには、お土産の名月も頂きました。
その後、会員でもある小野里さんのカフェ「コルネット」で
美味しいカレーを食べ、そして今回は3名(関根・伊藤・星野)でしたが
近くの美人の湯、月夜野温泉「真沢(さなざわ)の森」に入湯し満喫の1日
でした!
『 やまとしリンゴ園 』にて
カフェ 『 コルネット 』 にて
『 真沢(さなざわ)の森 』にて
第3回 趣味の会グルメ食べ歩き分科会 担当 関根・高橋(品)・小野里
第2回、趣味の会「グルメ食べ歩き」分科会
◇ 期日 : 10月16(金) 18:30 ~
◇ 場所 : Restaurant いしだ
高崎市石原町2879-1 ☎027(323)5040
◇ 会費 : 4,000円(税込)
◇ 料理 : フランス料理フルコース(今回は、ノンアルコールです)
今回は、某有名結婚式場で20年以上のキャリアを持つシェフの
オーナー店での開催です。
旬の食材を使った絶品料理を堪能しながら、例会とは一味違う、
オフ会ならではの楽しいひと時で、懇親を深めることができたようです。
【 レストランにて 】
第1回、趣味の会「グルメ食べ歩き」分科会
◇ 期日 : 7月28日(火) 19:00 ~
◇ 場所 : レストラン あすか
利根郡みなかみ町政所1022 ℡ 0278-62-1310
◇ 会費 : 3,000円(税別)
◇ 集合 : 現地集合 ( 関越自動車道・月夜野IC沼田方面降りてすぐ )
※ 前橋IC~月夜野IC 41km 約30分
◇ 参加 : 12名
【 料理案内 】
今回、第1回目といたしまして 【つぼ焼き】 をご紹介させて頂きました。
「つぼ焼き」 といいますと、さざえの???など思い浮かびますが
ロシア風つぼ焼きで、グリヴィーという料理名でネットでは紹介されて
いることが多いようです。
シチューの入った器を、パン生地で蓋をし、焼き上げたもので
パンだけはがして食べても美味しいですし、パンをシチューに入れて
絡めて食べても美味しかったです。
ヨーロッパで修行したシェフが、自信を持ってつくった 【つぼ焼き】
今回は ・ 目で楽しみ ・ 香りを楽しみ ・ 味わいを楽しむ
という、3つの意味で「つぼ焼き」を楽しむことができました。
食事の後に、オーナーと短い時間ではありますが、和やかに談笑もでき
こころ安らぐ、食事会となりました。
この料理は県内では珍しく、今回紹介するレストランで食べることが
できますので、ぜひ、みなかみ方面へ出かけた際は、お立ち寄り下さい
とのことです。
次回、グルメ食べ歩き会は、深井さんがご担当していただくことと
なりました。よろしくお願いいたします。
第1回 趣味の会グルメ食べ歩き分科会担当 宇田・星野
趣味の会 第2弾 『バーベキュー』
企 画:バーベキュー企画第2弾!
自然の息吹を感じながら、楽しく懇親を深めましょう♪
日 時:6/14(土)11:00~14:00
場 所:観音山キャンプ場ジョイナス
参加費:おひとり様1~3000円程度(当日、実費精算)
参加者:井野さん・石田さん・宇田さん・小島さん・富沢さん・
平山さん・諸田英夫さん・鈴木さんの8名。
感 想:
場所は、石田さんが予約して下さった観音山キャンプ場ジョイナス。
自然の息吹に抱かれながら、静かな雰囲気で、設備も整った
ステキなところでした。おススメですよ。
そして、石田さんの選択に、感謝です。
胃袋も大満足でした。
美味しいお肉と野菜、宇田さんからのゴージャスな差し入れビール。
そして、圧巻!井野さんがダッチオーブンを持参し、トマトパエリアを
振舞ってくださいました~。すっごく美味しかったです。
最後も惚れ惚れで、何故か酔うほどにマメに動くB型男性陣はじめ、
皆さんの手際良い動きで、あっという間に片付きました。
女性会員の「風子の会」、今回の「バーベキュー」は例会とは一味違う
コミュニケーションで、皆さんの個人的魅力に触れ合う時間でした。
趣味の会:石田・関根・鈴木
趣味の会 『女性懇親会』
■名 称: 風子会(ふうこかい)
~食べて、飲んで、お喋りして、み~んなの秘密の魅力を知りあいましょう♪~
■日 時: 6/12(金) 18:00~20:00
■場 所: 高崎メトロポリタンホテル「レストラン ブラッスリーローリエ」
■参加費: 5000円
■対 象: ビーネット女性会員
*参加状況
大類さん・小野里さん・関口さん・高橋しなこさん・高橋由美子さん
富沢さん・深澤さん・横田さん・鈴木さんの9名
■感 想:
美味しい料理に舌鼓を打ちながら、全員、大いに飲んでお喋りの花を
咲かせました。スタッフの方たちの行き届いたサービスや、奥まった個室のご準備など
黒澤さんのご配慮に心から感謝します。
おかげさまで、互いにより知り合い、心の距離もぐっと縮まったように
思いました。
年別活動報告
- 令和2年度 活動報告 (2)
- 令和元年度 活動報告 (11)
- 平成30年度 活動報告 (11)
- 平成29年度 活動報告 (11)
- 平成28年度 活動報告 (11)
- 平成27年度 活動報告 (11)
- 平成26年度 活動報告 (11)
- 平成25年度 活動報告 (11)
- 平成24年度 活動報告 (12)
- 平成23年度 活動報告 (9)
- 平成22年度 活動報告 (9)
- 平成21年度 活動報告 (14)
最近更新された活動報告
令和2年度 9月例会報告
投稿日:2020年12月28日9月例会実施につきまして ビーネット21の大切な“交流の輪”を維持することを目的に 9月例会として、『交流会』を実施させていただきました。 ■日時:2020年9月16日(第三水曜) 18時「開始」(20時半終了) […]
令和2年度 11月例会報告
投稿日:2020年8月9日———————————————̵ […]
令和元年度 3月例会コロナウィルス拡散防止の為中止
投稿日:2020年2月23日◆日 時 : 令和2年 3月例会 中止 ◆場 所 : ◆内 容 : ◆講 師 : 3月例会担当:上原、鈴木
令和元年度 2月例会(新年会)報告
投稿日:2020年1月26日日時:2020年2月19日(水)18時30分〜 会場:群馬温泉やすらぎの湯 高崎市金古町1767 [ 電話] 027-372-4126 会費:4,000円(食事、飲み物、お土産)※不足分は会負担 内容:新年会&『マジシャ […]
令和元年度 1月例会報告
投稿日:2019年12月31日◆日 時 : 令和2年 1月15日(水)18:00~ ◆場 所 : 高崎市総合福祉センター 高崎市末広町115番地1 TEL 027-370-8822 ◆内 容 : 「正しい手洗いで感染症予防!」 ◆講 師 : 高崎市保 […]