令和5年度 6月例会報告

6月例会は下記の通り開催されましたので、内容についてご報告いたします。

【日 時】 2023年6月21日(水)18:00~20:00
【場 所】 高崎市総合福祉センター

■参加者(敬称略 連絡順)22名
例会担当者 清水 関口 矢畑
伊藤、井野、宇田、小島、田中、富沢、廣木、霜鳥、清水・奥様、丸山、鈴木、大類、藤澤、石田、大崎、戸丸・奥様、野村、清水、関口、矢畑

■6月例会
各メンバーからのご連絡内容と6月例会内容は次の通りです。

1.廣木さんより
部会活動のご案内「BBQ&ザ・ビーネッツ演奏会」
(日時)2023年7月15日(土)バンド演奏11時~・BBQ12時~
(会場)有限会社テクノ 前橋市小神明町330-5

2.伊藤さんより
① 7月19日(水)公開セミナーは講演者に元野球選手の秦真司様をお招きします。
② サントリー見学会のご案内
(日時)2023年7月29日(土)14:00~15:30
(場所)サントリー天然水のビール工場群馬

3.例会
講   師:群馬県済生会前橋病院 栄養士長 宮崎純一
講演テーマ:「あなたの食生活いつ見直すの?」
~メタボ・糖尿病・高血圧・背徳感の甘いもの好き等々~

食事において、自身の適正カロリーと摂取する品目・量・バランスを考察して、日々の食事を意識して食することが大事だ!との認識を新たにすることが出来た有意義な講演でした。

説明資料はビーネット21HP「6月例会案内」にアップされています

①1日のエネルギー所要量は、年齢・性別・生活活動強度によりエネルギー必要量が異なる。各自の適正カロリーを基準に試算されるが、目安として成人平均2000カロリーをもとに朝定食・菓子パン・ファーストフードなど例を挙げ検証。品目(主食・主菜など重複)や取得量過多より摂取カロリーが惑わされる。

②約7000カロリー摂取で体重が1Kg増えると言われる。逆に1Kg体重を減らすのには、約7000カロリー消費する必要がある。嗜好品やお酒、ドリンク、果物を摂取する場合は、糖質・エネルギーに置き換えて1日の適量・例えばみかんなら2個、りんごなら半分程度とることが肝心。また、その摂取に対して見合ったものを減らし適正カロリーに抑える。

③食事は、朝昼晩を3食なるべく決まった時間帯・等間隔でとることがよい。忙しく食事が取れない場合は代用品での補給も大切。また、寝る前3時間以上開けての食事も(吸収)

④血糖値を下げるのに食事の前にお茶がお勧め。

⑤食事の順番  野菜→主菜→主食  良いとされる。

⑥糖質も大事・不足すると筋力まで落ちる。バランスの取れた食事・取り方。

⑦ランチョンマット活用  食事の品目のバランスチェックに活用すると良い。

6月例会担当/清水、関口、矢畑


廣木さん
伊藤さん
例会の様子
講師/宮崎 純一 氏

ログイン  Access Counter Total: