22年度 11月例会 報告

11月例会ご報告を申し上げます。

ご出席 22名
 宇田・石田・中野・笠原・廣瀬・伊藤・横田・矢畑・阿久津
 松岡・井上・上原・青山・星野・関口・小島・栗原・高山・
 武内・霜鳥・吉田・その他1名(敬称略)

日時 11月17日(水)午後6時~8時
会場 高崎市総合福祉センター 1F
  高崎市末広町115番地1 TEL027-370-8822

会員からの提案

①中野さんから・・・次回12月例会 忘年会のご連絡
 日時 12月8日(水)宴会18時30分~
 場所 塚越屋七兵衛 (会員の阿久津さんのところです。)
 ※11月8日に、すでにメールにて連絡済みです。
  皆さん忘年会シーズンですが、スケジュールに組み込んでいただき、
  ぜひ多数ご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。

②栗原さんから・・・9月例会講師の上武大学駅伝部花田監督の色紙配布

③松岡さんから・・・体調復活いたしましたので、今後例会等出来るだけ
          参加していきますので、よろしく・・・とご挨拶

④霜鳥から・・・モバイルシステムのご紹介
 ※皆さんがお持ちになっている携帯電話を活用したPRシステムの御案内。
  比較的安価で、印刷物とクロスメディアでご利用いただくことにより
  積極的営業展開を図れる便利なツールですので、ご興味のある方は
  ぜひ霜鳥までお声かけください。ご説明にお伺いいたします!
  ●講演で御案内した「群馬健康ネット」でも活用されています。

講演 「群馬健康ネット」について
講師  群馬健康福祉大学 東福寺幾夫 先生

 個人の検診結果や健康チェック結果など、
 健康情報を生涯にわたって保存し、その情報を活用することで、
 健康ライフに役立てていただける新システムのご紹介。

 総務省の平成22年度「地域ICT利活用広域連携事業」委託事業のため、
 今年度は無料で登録出来ますので、沢山の方々にご登録いただき、
 体験しながら自らの健康管理に役立てていただくとともに、
 さらに会員数を増やすことで、
 会費が発生した場合も安価で利用出来るようになること。

 多言語対応によるグローバル社会への利便性追求を含め、
 今後も各種システムの充実を図りつつ、皆様にご活用いただくことで
 病気にならないための自己管理の大切さを実感していただくこと。
 さらに新しいビジネスモデルとして、
 各企業様に賛助会員として加わっていただき
 健康に関わる企画、商品情報のご提供をいただくことにより
 市場の開拓・新ビジネスの創出等、社会貢献にも繋げて行きたい等々・・・
 多岐にわたるお話をいただきました。

 ●インターネットを活用した新しい試みのシステムですので
  ご興味のある方へは今後もご説明等ご対応してまいりますので
  武内・吉田・霜鳥へ・・・お気軽にお声かけくださいますよう
  よろしくお願いいたします。

懇親会 割烹ざくろ(高崎市飯塚町)にて

 講師の東福寺先生とともに、おいしい鰻重をいただきながら
 さらに深いお話ができ、楽しく充実した時間をすごせました。
 ※懇親会出席 8名
  東福寺先生・宇田・中野・廣瀬・矢畑・高山・武内・霜鳥(敬称略)

以上、11月例会のご報告でした。
多数の皆様のご出席をいただき、ありがとうございました。
また今後とも、よろしくお願いいたします。

例会担当 武内・日比野・高山・霜鳥

ログイン  Access Counter Total: